コロナの影響で二郎仙台店でもテイクアウトができたので、買ってみた。
仙台店の基本情報

営業時間 月曜日~土曜日 11時30分~14時30分 17時30分~21時
日曜日 11時30分~19時30分
料金 小ラーメン:790円 小豚ラーメン:940円
大ラーメン:890円 大豚ラーメン:1040円
生卵:50円 豚増し1枚:50円 キムチ:50円 その他トッピング有
テイクアウトの仕方
テイクアウトはラーメンの食券+容器代として現金50円となっている。テイクアウトの仕方は簡単で食券購入後、定員さんに食券を渡して待つだけである。
尚、店頭にはお持ち帰りあったり無かったりしますが定員にお声がけくださいと書かれていた。鍋でのテイクアウトは随時やっているようで鍋持参すればそこに具材をいれてくれるため、不安な人は鍋を持参したほうがよいだろう。
僕は小豚を買おうと思ったのだがあいにくの売り切れで、小の青食券を購入。

通常の日曜日であればお昼時間を外した14時台でも30分~1時間は並ぶが、コロナの影響で並びはなかった。
食券購入後に定員さんが食券の回収にやってきた。そこで「豚増しもできますよ」とのこと。なに!?てっきり売り切れだと思っていたので嬉しい誤算だったが、何故か現金100円プラスして麺量の大をお願いしてしまった。
休みの日は人と話すことがないので緊張していたのか、豚の追加をお願いできず断念してしまった。
テイクアウトの内容、中身

中身は生麺・野菜・豚・スープ・にんにくである。ちなみにスープは冷凍されていた。
麺は大にしただけあってかなりのボリュームである。図ってみるとなんと561gもあった。風袋込みであるがすごい量である。

調理方法 & 実食
ラーメン二郎仙台の公式Twitterによると調理詳細があったので以下は抜粋
野菜・麺
なるべく大きい鍋でお湯をたくさん沸かして、野菜を茹でてください。シャキッともクタッともあなた次第!!
チャーシュー
袋から出してレンチン、もしくはフライパンで炙るとおいしいです!
スープ
湯煎して、熱くなったらOK!小鍋に移動して軽く沸騰させて乳化させます。
その他注意点
丼にお湯を入れて丼を温めておいてください!(ラーメンは熱い方がうまい) 麺を躍らせるように茹でてください。お湯が少ないとゆで汁ネトネトになって失敗します。火加減によってかわるようだが、5分くらいしたら食べてみて、お好みで茹でてくださいとのことである。

上図はたっぷりのお湯で5分ほど茹でた状態

いざ実食してみると、やはり旨い!! お店で食べるときはいつも急いで食べていたので家でゆっくり食べるとまた違ったうまさが体験できる。
また、二郎を食べながらビールを飲めるというのも最高である。
麺は全て茹でると確実に食べきれないため、300g程にしておいた。残りは公式Twitterでも乗っていたカルボナーラやケチャップパスタ・ソース焼きそばにアレンジしてみたいと思う。
家でゆっくり食べたい
にんにくを気にせずがっつり食べたい
アレンジしてみたい
ビールの飲みながら楽しみたい
こういった人は是非テイクアウトをしてほしい。
ご馳走様でした。
コメント
二郎美味そうですね