
本日7月11日はラーメンの日でございます。
そしてヘビロテしているラーメン鬼首北仙台店のオープン初日です!
5月頃に2号店の情報が出始めてから約2か月、待ちに待ったOPEN日となりました。
天気は若干悪く、小雨がぱらついてますがかなりの混雑を予想して早めに家を出発です。
10時45分頃到着し、すでに待ち客7名ほどの状態。
小雨の中、粛々と待っていると開店11時半よりだいぶ早い11時10分頃にOPENとなりました。
ラーメン鬼首北仙台店の基本情報
営業時間 現状お昼のみ営業中 11時半~
詳しくはお店のTwitterにて確認
定休日 まだ不明ですが、7月12日は休みとのこと
場所 仙台市青葉区昭和町2-29
最寄り駅 北仙台駅から徒歩5分程
席 カウンター9席程

お店の入口は脇の小道となっており、道路側は出口専用となっております。

真新しい券売機です。
食券機は入口入ってすぐのところにあります。
小松島店は両替機がありましたが、こちらは1万円札も対応可とかなり優れた券売機でした。
鬼首Tシャツ特典は生卵・豚入りアブラ・野菜マシマシのから一つ選べます

メニューはまさかの豚ラーメン1本勝負の状況。
豚ラーメン好きにはたまらない仕様となっております。
・ラーメン 930円 (小松島店で言う豚入りラーメン)
しかし麺量は小松島店+50gの350gとなっております。
・ミニラーメン 900円 麺量200gタイプ
・豚マシラーメン 1350円(小松島店で言う豚TP+3枚でしょうか)
大盛や麺マシ等はありませんでしが、今後できそうな予感ですね。
そしてトッピングに豚入りアブラ・ヤサイマシマシのボタンが出現!
気になる豚入りアブラは購入確定ですね!

ということで本日買った食券は上記の通りです。
・ラーメン
・生卵
・豚入りアブラ 合計1070円也
そしてそのまま着席となります。

ヤサイマシマシボタン出現ということはコールでのマシマシは不可なのでしょうか。
気になるコールはお店の上に貼ってありました。
無料トッピング
・にんにく 抜き→少な目(普通)→多め
・やさい 少なめ・マシ
・アブラ 抜き→少な目→マシ
マシマシのコールはなくなり、マシまでとなっておりました。
※ちなみにこの記事を書くまで、にんにくマシがないことには気づいてません

コップ・レンゲ・つまようじ・割り箸は忘れずに入口で入手しましょう!

卓上の調味料です。
胡椒・魚粉・一味唐辛子・カエシ・お水ポッド・紙ナプキンが置いてあります。
お水が各席にあるので、わざわざ組に行かなくて良くて助かります。
ラーメン着丼!! 実食!!

席に着くと小松島店同様すぐさま生卵がサーブされました。
そしてその後しばらくは先客の方々のコールを聞きながら待っておりました。
ロットは2~3人前で1ロット提供の模様です。

着丼前に豚入りアブラがサーブされました。
名前から予想できましたが、豚入りの固形アブラの登場です!!
そしてコールとなり「全マシ」をお願いしました。

どどーん!と着丼です!!
あれ??思った以上に標高が高いぞ・・

野菜はマシでも相当な量がインされております。
しかもこの野菜、クタ気味迄茹でられていてこの量!!
しかもキャベツ多めとかなりの大盤振る舞いです!
この時点でちょっとやばいかもという思いが・・・

アブラマシにした上からの画像ですが、豚入りアブラと同等レベルの量がトッピングされております。

にんにくマシ(ホントはないけど)は僕好みの量がイン!
とにかくいただきます!!
まずは大量のクタ気味野菜を一掃すべく食らっていきます!!
クタ気味の野菜をアブラと合えて、激うまな状態でした。

野菜を食べ終えたところで麺とご対面です!!
麺量は小松島店の並+50gでしたが、なんだかそれより多く感じました。
麺は小松島店と同じで極太で、ズバズバ行ける素敵な仕様でした!!
控えめに言って旨すぎです!!

豚ちゃんは小松島店同様で、神豚な具合に煮込まれておりました!
やはりラーメンにはデフォで2枚入るようです。

生卵は当然すき焼き風です。

豚入りアブラも同様につけ麺風にいただきました。
味が濃くてかなり美味!!しかしアブラなので今後は要所で起用ですね!
終わりに

かなり苦しみながらも、なんとか固形物は完食です。
激うまだっただけに、野菜マシが想定外でした。
クタ目のマシであの量・・・ヤサイマシマシ食券を買ったら確実に撃沈です。
しかし鬼首のラーメンはうまいですね!!北仙台店も繁盛間違いなしでしょう!!
僕の家から北仙台と小松島店はちょうど同じくらいの距離にあるので、今後どちらに行くのかうれしい悩みが増えそうです!
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。 更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント