
ラーメン鬼首で、またまた限定トッピングをするとTwitterにて情報有り!
今回のトッピングは「紅生姜」とのことです。
9月の限定トッピング祭り一覧 ※それぞれの記事に飛びます
2日 「朝鮮=激うま鶏肉」
10日「コリコリ=親鶏の肉切れ」
12日「タルタル=タルタルソース」
ラーメンに紅生姜が合うのかはわかりません。
しかしラーメン鬼首には汁なしやアブラそばと、
いかにも紅生姜に合いそうなメニューがあるじゃないですか!
今回は紅生姜に合う麺はどれなのか探るべく、食してきました!
訪問時は平日の13時半頃で先客は1名と空いておりました。
ラーメン鬼首の基本情報
場所 東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう
※コロナ対策で席には仕切りができてます。
食券購入

食券機のホワイトボードには「無料トッピング紅生姜」の文字がありました!
トッピングは食券渡すときかコール時に申請するようです。
色々悩んだ結果、本日は「汁なし」に紅生姜で挑んでみることにしました。
買った食券 → 汁なし950円 (麺量は400gにて)
麺量は200g、300g、400gから選べます。
食券を渡すまでは300gと考えていたのですが、
麺量を聞かれたときに思わず400gと言ってしまい、その後かなり苦しい思いをする羽目に・・。
着丼&実食

まずは卵からサーブされます。
ほどなくして、コールのタイミングとなり、にんにくマシマシ・野菜・あぶら・紅生姜をオーダー。

どどーんと着丼です!!
めっちゃ綺麗なビジュアルに思わずにっこり、量もかなり盛られてました。

紅生姜のアップ画像です。
細切れにされていますが、味のインパクトは大! かなりジャンクな味に大変身です。

にんしくマシマシの画像です。
海苔の上に丁寧かつ大量にトッピングされてます。
平日の午後、PM休暇をもらい食べるにんにくマシマシは至高の旨さを誇ります!

汁なし用の豚の細切れ肉
上にかかった脂と融合して最強の味を出しております!
紅生姜ともナイスマッチアップです!

全体をまんべんなく混ぜて、麺を思う存分頂きます。
ごわごわの極太麺ににんにくと紅生姜が絡みあって旨さ最高潮です!!
紅生姜トッピングは汁なしにめっちゃ良く合います!

途中で生卵ちゃんの投入です!
紅生姜の辛さが生卵でマイルドになり、食にブーストがかかります!!
それにしても今日は量が多く感じました。
いつもは400gの豚ラーメンはわりとあっさり食べらえるのですが・・・
終わりに

最後の方は白目をむきながらなんとか完食!!
追い飯までたどりつかないヘタレな状況でした・・・
素直に300g+追い飯にしておけばと、食後に思うのはデブの言い訳ですね。
それにしても限定の紅生姜トッピングは汁なしにめっちゃ合います!!
おそらくですが、アブラそばにも合うだろうと推測できます。
通常のラーメンだとスープに溶け出て辛くなるのだろうか??
ここら辺は次回への課題ですね。
紅生姜トッピング・・・レギュラー化してほしいと切に思います。
ご馳走様でした。
コメント