
シルバーウィークのど真ん中の月曜日です。
仙台二郎の月曜日は本来「太麺」の提供日ですが、この日は祝日なので通常麺とのこと。
この日は朝から二郎が食べたいという衝動が抑えられなくなり、
11時10分過ぎに到着。
やはり祝日の並びは強烈で到着時点で24名先客あり、25番目に接続です。
その後も行列は長くなり、開店時には40名近くは並んでいたと思われます。
仙台二郎は8名1ロットで茹で上げですが、
前に2名組のお客さんがいて、運よくサードロットに滑り込みできました。
この記事は二郎仙台店で「小+豚+キムチ+生卵」を実食したレポです。
二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
食券購入

開店直後に続々と食券を購入していき、その間に大小の確認がありました。
小3カタをまずはオーダーです。
その後食券を購入ですが、本日またしても小豚が売り切れ!!残念過ぎます。
仕方がないので以下の食券を購入

小ラーメン 750円
豚1枚 50円
キムチ 50円
生卵 50円
今この記事を書いてる最中に気が付きましたが、大豚の食券は売っている状況。
これは偶々食券がなくなっていたのでしょうか。謎の現象でした。

卓上調味料達です。
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・お酢
・ラーメンダレ
着丼&実食

まずはトッピングの生卵からサーブされます。
続いて3カタの為、ロット内で一番目にオーダーです。
※仙台は通常がデロ麺のため、カタメ率高いです
コールは野菜マシマシ・にんにくマシマシにてオーダーしました。

着丼しました!!
コール後にキムチが入ってないのに気付いたため、
店員さんがすぐさま別皿で提供してくれました。

麺丼です。
野菜はマシマシでこの位の高さです。
もやし比率9割で、綺麗に盛り付けられております。
茹で加減はシャキ目で熱々、
キムチが冷ましてくれる役割と味変で野菜がぐんぐん進みます!
独身サラリーマンの貴重な野菜接種に、大きく貢献してくれるのは有難いです。

にんにくマシマシです!
やはり二郎ににんにくは欠かせませんね!
体がマシマシでないと物足りない体質になってきてます。
休みの中日なので匂いも全く気にしなくてよい♪幸せです。

豚たちです。
小で2枚+1枚追加で合計3枚入りです。
この日も神豚でした!! 小豚食券の売り切れが激しく悔やまれます

麺です
3カタでもかなり柔らかく感じられます。
しかしスープを吸ってめっちゃ旨い!!
小だと物足りなく、大だと多いので、その中間がほしいと思うこの頃です。

途中で生卵に投入し、すき焼き風も楽しみます。
マイルドな味わいは癖になる旨さですね。
終わりに

ゆっくりと愛おしく食べたのですが、ロット内では一番早く完食でした。
店を出たので12時過ぎでしたが、並びがやばかったです。
おそらく50名近くはいるのでは!?信号まで並んでいました。
日曜日なら15時頃、祝日なら夜遅い時間が比較的空いている印象です。
並びたくない方は参考にしてみてください。
ご馳走様でした。
更新の励みになります。よろしければポチっとお願いします。
ラーメンランキング
コメント