
気付けば今年も9か月が終了してしまいました。
今年はあと何回二郎を食べられるのだろうか、そんなことを考えながら仕事をしてました。
月初の忙しい中、僕は気づかれないように退社し足早で二郎へ。
18時33分に到着。並びは何と無し!!しかも空席迄ありの状況!!!
非常にラッキーなタイミングで入店できました。
二郎仙台の基本情報&食券購入
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席

券売機は特に代わり映え無し。
本日は下記食券を購入
小豚 880円 3カタにてオーダー
キムチ 50円
生卵 50円
ここ3回ほど、小豚が売り切れというショックな状態が続いたので本日は一安心です。
入店後、空席有りなのでそのまま着席です。
着丼&実食

まずはいつも通り生卵から先にサーブされます。
本日も黄色が美しく、食欲が沸きます!
着席からわずか5分でコールのタイミングとなりました。
コールは「にんにくマシマシ野菜」をお願いしました。

18時40分、到着からわずか7分で着丼です!!
仙台二郎では到着から着丼迄の最速タイムを大幅更新しました。
野菜はマシですが、綺麗な山となって盛り付けられております。

生卵と丼のセット写真です。
これを見てテンションMAXになるのは僕だけではないでしょう。

有料トッピングのキムチです。
最近はキムチにめっちゃハマっており、かならず頼みます。
野菜と豚との相性が抜群すぎて止められません。

にんにくはマシマシでこの位でした。
おおよそ2掴み程度でしょう。慣れたもので、この位の量だと普通に感じてしまいます。
まずは野菜とキムチを絡めて食べ進めていきます。

野菜をあらかた食べたところで、豚ちゃんがお見えになりました。
ばっちり5枚入っており、豚キムチにすると至福のひと時を味わうことができます。

麺は3カタですが程よい固さです。
ポキポキ感のあるカタメも好きですが、仙台二郎はやはりデロ目ですね!
この日も良い乳化具合で、麺とスープが抜群に合っておりました。

もちろんすき焼き風にして食すことも忘れてません!
仕事終わりの二郎は最高のストレス発散になります。
終わりに

着丼からおおよそ9分程で完食となりました。
入店から完食までわずか17分とこれまた最速記録となりました。
二郎はなぜこんなにも旨いのだろうか。
仙台にくる前の福岡では二郎はなく、遥々熊本まで二郎系を食べに行ってました。
しかし今は会社から10分という超好立地!!
食べすぎに注意ですね・・
健康と二郎は相反するものなので、運動も心掛けながら麺活をしていこうと思います。
ご馳走様でした。
よろしければポチっとクリックお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント