二郎仙台店で大らーめんを食した時のレポートである

仙台店の基本情報
営業時間 月曜日~土曜日 11時30分~14時30分 17時30分~21時
日曜日 11時30分~19時30分
料金 小ラーメン:750円 小豚ラーメン:880円
大ラーメン:850円 大豚ラーメン:980円
生卵:50円 豚増し1枚:50円 キムチ:50円 その他トッピング有

日曜昼の混雑具合 & 食券購入
訪問した日は日曜日の開店前である。
11時30開店のため、11時15分頃に到着した。

僕が到着した際、すでに22名ほどの並びとなっていた。
まだまだ自主自粛が続く中、この並びである。
二郎のお客さんはマナーがよいのか、2mとはいかないが間隔を空けて並んでいた。
コロナは怖い、だけど二郎を食べたい! そんな人にはお勧めである。
また、本日はテイクアウトがあるようだったがお店で食べたいためお持ち帰りはせず。
詳しいテイクアウトの仕方は下記を参照にしてほしい。
https://www.yukitomoblog2.com/ramen1/
11時30分をちょっと過ぎたタイミングでシャッターが開いて開店した。
8人1ロットで店内は16席のため、3rdロットとなり店前待ちとなる。
このタイミングで食券を購入。大ラーメンと生卵をゲット
前日の夜から今日は二郎を食べると決めていたため、体調は万全である。

開店直後:自分の番になったら列を離れて買いに行く形である
列を詰められて外れることはないので、心配することはない。
開店後:先に食券を買ってから並ぶのがルールとなっている
※本日は+100円でたまねぎも販売していたがこれはパスした
並んでしばらくすると、麺の大きさ・かたさを聞かれるため、大3カタをオーダー
噂では10カタまでオーダーできるらしい。
仙台二郎はかたさ普通にすると柔らかめの麺となるが、さすがに10カタとなると生麺のようになってしまうのでは?と思う。いずれは食べてみたい気もする代物であるが、チキンな僕は生麺をテイクアウトしてそれで実験するのが関の山だろう。
着席 & 着丼
ファーストロットのお客さんが出てきて、3rdロットのお客さんが入店となる。
12時ちょっと前に着席。着席後すぐに生卵がサーブされる。

この生たまごがいい仕事をするのである。すき焼き好きの方は是非購入をお勧めする。
たまごサーブ後、5分ほどでコールのタイミングとなる。
にんにく・野菜をコール
麺量を大にしたため、野菜の盛りは普通にした。

ほどなくして、大らーめんが着丼
麺がスープより上にあり、見ただけですごいボリュームなのがわかる。
※大ラーメンは小を食べてないと規制される場合があるため、食べきれる自信のある方のみ購入することをお勧めする。
実食 & 完食

豚: 小ぶりだが程よい柔らかさのものが3切れ入っていた。
麺: 3カタにしたためポキポキ感が残る食感。食感も癖になる感じだ。
にんにく: 撮影し忘れてしまったが裏側にぎっしり入っていた。
やはり二郎はにんにくを入れるに限る。
僕の胃袋の量ではキャパぎりぎりの大ラーメンである。
一心不乱に食べ進め、ロット内では2番目(一番は小の5カタを注文した人)に完食。

健康のために汁は飲まないようにしているので我慢。
お腹いっぱいとなり、大満足の休日ランチであった。
ご馳走様でした。
コメント