
本日は有給消化のため、平日昼過ぎにゆっくりと訪問。
年間5日間は有給を使わないといけないのですが、営業マンは平日に休みを取っても電話は鳴ります。
便利なのは良いですが、休みの日に緊急電話が鳴ると休んでいる気がしませんね。
しかし気にしていたら負けなので、気を取り直して食してきました。
食べる前に髪を切りに行ったのですが、そこのお姉さんから男の人の昼はラーメンですか?と聞かれてどきりとしてしまいました。
12時50分頃到着、並びは13名程。
二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
食券購入

本日は売り切れランプは無し!
いつものように小豚+キムチ+生卵のレギュラーメニューを購入します。

平日の昼はそんなに混んでないのが良いですね。
雨も降っておらず、花壇に座って順番を待ちます。
途中で店員さんが麺量の確認にくるので、「小3カタ」をお願いしました。
着丼&実食
13時10分頃に店内に入り、着席します。

まずは生卵からサーブされます。
本日の生卵は黄身が少々崩れておりました。
混ぜるので全く気になりません。
それから5分程でコールとなります。
同ロットには3カタ以上の硬めはおらず、僕からコールとなりました。
「にんにくマシマシ野菜マシ」をオーダー。
女性店員さんがテキパキと盛ってくれました。

13時15分頃、無事着丼です!!
いつ見ても素敵な装いですね!

マシマシにしたにんにくはこの位の量でした。
気持ちもう一掴み位多く盛られると嬉しいのですが、無料なので贅沢は言えません。

有料トッピングのキムチ
仙台二郎のキムチはマジで旨いです!
野菜と豚との相性が抜群すぎて、マストなトッピングです。
このキムチでまずは野菜から平らげていきます。

野菜をあらかた食べ終えたところで、豚ちゃんとご対面です。
綺麗に巻かれた豚が5枚、丼一面に広がっております。
そのまま食べても良し!豚キムチにしても良し!
仙台二郎には豚ダブルがありませんが、あれば即ポチでしょう!!
そのくらい旨い神豚です。

麺は3カタですが、デフォがやわ目のため、ちょうど良い硬さです。
茹で前300gも、慣れてくると普通の量に感じるのは恐ろしいところですね。

すき焼き分も楽しみます。
こちらもキムチ同様にマストアイテムですね!
すき焼きに卵が必要なのと同じくらい大事なトッピングです。
終わりに

13時25分、着丼から10分で完食しました。
脂マシは頼んでないのですが、スープには大量の脂が浮いておりました。
二郎を食べてて健康に気を遣う??と思われるかもしれませんが、脂はいつも頼んでおりません。
来月は健康診断があるため、麺活頻度は多少落ちると思いますが、暇つぶしにでもみていただければと思います。
ご馳走様でした。
よろしければポチっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント