
ずっと食べたかった、仙台二郎の月曜限定「超極太麺」!
この日ようやくありつくことができました。
仙台の二郎は毎週月曜限定で、超極太麺となっております。
この日に限っては、麺カタややわ目はできない仕様なので要注意ですね。
仕事を終わらせ18時半前に到着、並びは13名程いました。
二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
※月曜日は超極太麺となることがあります
食券購入
仙台二郎は食券を買ってから並ぶスタイルなので、先に食券を購入します。

食券機には、本日「太すぎる麺です」と貼られていました!
これが食べたかったのです!
ここにもしっかり、カタメ・ヤワメはできない旨の記載があります。
超極太麺に合うであろう食券を購入
・小豚 880円
・キムチ 50円
食券購入後に列に接続します。
少し後に、店員さんがラーメンの大きさを聞きに来ます。
本来であればここで、麺の硬さをコールするのですが、本日は大か小のみ聞かれました。
※脂の少な目はここでお願いします。
着丼&実食
学生が多い並びだった為、並びはすぐになくなり、20分程で着席。
8名1ロットで麺の硬さは皆同じの為、席の手前に着席した人からコールとなりました。
僕は「にんにくマシマシ野菜マシ」をオーダー!

着丼です!!
野菜はマシマシを考えてましたが、他の人のコールで野菜マシでも十分な量が盛られており、急遽マシに変更しました。

標高もかなり高めでした。
野菜はマシでも十分すぎる量が入ってます。
気のせいかいつもよりシャキ目の野菜で、キャベツ多めでした。

ニンニクです。
マシマシにしたのですが、いつもより盛りは少な目でした。
もう少し欲しい所でしたが、まあ良しとして食べ進めていきました。

相変わらず抜群の旨さを誇るキムチです。
もうキムチがない二郎は考えられない位にハマってしまいました。

豚ちゃん達です
いつもの様に神豚でした。豚マシが売り切れ時の絶望を味合わずにすみ、最高です!

そしてついに超極太麺と対面です!!
これは太い!うどんじゃないかという位太い麺でした。
いつもの麺はこちらの記事で確認してもらえると良いです。

太すぎて啜るのが難しい!!
完全に小麦を食べている感MAXでした。最高に幸せなひと時です。
いつもの仙台二郎はヤワメ気味ですが、超極太麺時は麺カタな感じでした。
この位極太ならヤワメ気味の方が良く啜れるような気がしましたが、旨いものは旨いです。
終わりに

本日は生卵を購入しませんでしたが、この超極太麺にも絶対合うと思いました。
次回はやはり生卵も購入して、すき焼き風を楽しみたいと思います。
ご馳走様でした。
よろしければポチっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント