
本日は無性につけ麺が食べたくなりました。
営業の合間のお昼ご飯、近くにいい店がないかと検索すると「つけ麺 和」を発見。
本店は東京の竹ノ塚のようだが、仙台にも出店しており、仙台駅前にもあります。
本日は泉中央店へ伺いました。
近くのコインP(一時間100円)に駐車し、11時50分頃到着。
先客は3名程で、入店時は空いてましたが12時を超すとあっという間に満席となりました。
つけ麺和 泉中央店の基本情報
営業時間 11時~16時
17時~スープなくなり次第
店休日 月曜日
住所 宮城県仙台市泉区泉中央1-19-1
最寄り 泉中央駅から徒歩5分程
駐車場 無し(最寄りにコインP有り 1時間100円)
席数 カウンター15席
※席にはアクリル板で仕切りができており、コロナ対策万全でした

席にはお店の味わい方・心配り・こだわりが貼ってありました。
メニュー&卓上調味料
お店に入りすぐ正面の食券機でメニューを選びます。

主なメニューは以下の通り
・特製つけ麺並 1100円
豚チャーシュー2枚・鶏チャーシュー1枚・メンマ・味玉・海苔3枚
・つけ麺並 900円
豚チャーシュー2枚・メンマ
・素つけ麺並 750円
つけ麺と汁のみ
・カレーつけ麺 950円
豚チャーシュー2枚・鶏チャーシュー1枚
麺量について(価格は並盛からの差額です)
小盛り 150g ̠ー50円
並盛り 200g
中盛り 300g +100円
大盛り 400g +200円
麺量は茹で前のグラム数とのことで、茹でると1.5倍程になります

その他に辛つけ麺もやっており、カレーつけ麺の食券で対応してもらえます。
また、ドリンクやトッピングも豊富なのでアレンジが可能です。

卓上の調味料です。
・フルーツ酢
・一味唐辛子
・スープ割り用汁(画像撮り忘れ)
備品はつまようじ・ナプキン・レンゲがありました。
お水はセルフで食券機の横にありますが、1杯目店員さんが席においてくれます。
着丼&実食

着席から10分程で着丼です!!
綺麗に整えられた麺・つけ汁・各種トッピング・薬味の4皿と豪華でした。
薬味の茶色い物体はにんにくです。

麺丼です!!
食べ方にまずはそのままとありましたのでズルりと一口!
水で〆られており、かなりコシのある食感です!小麦感マックスで旨い!!

スープは魚介煮干系の濃厚なスープでした!
スープの器が大きいため、冷めやすいのが難点ですが、温め直し可能とのことです。

つけ汁に麺をつけると、濃厚なスープが絡みついて旨さ全開です!!
ラーメンの様に熱さをあまり感じないため、ぐいぐい食べ進みます!

豚チャーシューはしっかりと脂が落とされ、うまみ凝縮してました!
鶏チャーシューはサラダチキンのようなたんぱくな味で、これまたスープに合います!
しかし海苔はいつのタイミングで食べればよいのか、僕はいつも迷ってしまいます。
今回はつけ汁に浸して食べました。

味玉です!
個人的には半熟が好きなのですが、こちらは完熟バージョンでした。

途中、フルーツ酢(中にはリンゴやレモンが入ってました)を入れて味変です!
味わい方にもありましたが、これがサッパリして旨い!!

ネギとニンニクの味変アイテムを使い、最後まで食べ進めます。
個人的にはにんにくが卓上にあれば最高でしたが、ここではこの量で我慢でした。
終わりに

つけ麺だと、麺量300gはペロリと食べきれちゃいますね。
スープ割りは、個人的にあまり飲まないので今回はパスしました。
魚介つけ麺は好きなラーメンの為、また近くに寄った際は再訪しようと思います。
ご馳走様でした。
よろしければポチっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント