
本日は12月2日、毎月2日は鬼の日です。
ということはラーメン鬼首の毎月恒例「限定麺」の発売日ですね!!
朝起きてTwitterを確認すると限定麺の情報がありました!

限定麺の名は「しょがラー」です!!
生姜の効いた麺とい一体どういうものでしょうか・・
しかもトッピングは紅ショウガまであるとは・・・これは食べないわけにはいきません。
Twitterにあるように期間は短めとのことです。
仕事を終わらせ速攻で向かい18時40分頃到着しました。
平日でも鬼の日は大混雑で、中待ち最後のイスに滑り込みしました。
ラーメン鬼首の基本情報
場所 東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
※2020年12月より、隔週で日曜昼営業になるようです
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう
食券 中待ちまでできている場合は、先に食券を買ってから並ぶ形となります。

食券機にはお目当てのしょがラーがありました!!
麺量は200g、300g、400gから好きな量を選択できます。
また、トッピングはにんにく・野菜・アブラ・からめ・紅をコールできます。

しょがラーの食券ボタンです。
価格は950円となっております!!
本日はしょがラーと生卵を購入、合計1000円のディナーとなりました。
中待ち席で聞いている限り、かなりの人がしょがラーを頼んでいる模様。
期待に胸を膨らませつつ、待つこと10分程で席に着くことができました。
着丼&実食

席に着くとまずはいつも通り生卵からサーブされます。
本日は殻割を失敗するアクシデントがありましたが、待ち時間の暇つぶしになりました笑
そしてコールのタイミングとなり「にんにくマシマシ野菜紅しょうが」をコール。

ついに登場しょがラーです!!
ショウガの効いたラーメンということでしたが、これはそのまま生姜炒め!!!
その生姜炒めがラーメンにONされております!!
なるほど、どうりで紅ショウガのトッピングが有る訳ですね!
合わない訳がありません。

しょがラーの生姜炒めのどアップ画像です!!
普通に生姜炒めそのままの味ですが、濃くてめっちゃうまいです!!!
紅ショウガも合いますが、白飯が確実に合う味付けとなっております

無料トッピングの紅ショウガです。
細かく刻まれたタイプとなっており、麺やスープに馴染みやすい形状です。

無料トッピングのにんにくマシマシです。
画面だとわかりにくいですが、この下にもにんにくが入っております。
生姜炒めににんにくとは・・パンチが効きすぎて最高のテンションですよ!!

生姜炒めと野菜をまずは食べ進めていきますが、うますぎです!!
もはや生姜炒め+豚ラーメンを食べているようですが、これがまた麺に合うんですよ!

生姜炒めと野菜の山を食べ進めていくと、豚ちゃんを発見です!!
しょがラーの豚ちゃんは1枚トッピングでした。味はいつも通り神豚仕様です。

天地返しした麺と生姜炒めの合わせ技、最高のうまさです!!
紅ショウガがよいアクセントになっており、食欲マックス状態で食べ進めていきます!

すき焼き風も楽しみましたが、生姜炒めに合わないものはありませんね!!
紅ショウガと豚肉と玉ねぎが生卵とコラボして最高の味を出しております。
こんなときはビールがめっちゃ飲みたくなりますが、自転車なので自主規制です。
ちなみにラーメン鬼首のビールはアサヒスーパードライが300円で販売しております。
![]() | 新品価格 |

ビールとラーメンは最強の組み合わせですので、一日の終わりのお勧めです!
終わりに

鬼の日限定麺に外れなし!!というか当たりしか見たことありません。
ゆっくり噛み締めつつ食べたつもりが、いつも通りさくっと完食でした!!
次回の限定は年明けでしょうか、楽しみにしております。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント