
2021年1月7日、仙台二郎の新年2営業日目に向かいました。
本来であれば、6日の初日に伺う予定でしたが仕事の都合上断念せざる得ませんでした。
午前中の仕事を猛ダッシュで終え、12時半頃に到着です。
この時点で並びは20名ほど。
Twitterで初日のつぶやきを見ていると、常時30人超えと書かれていたので一安心です。
意気揚々と食券を買って列に接続しました。
二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
※月曜日は超極太麺となることがあります

食券機です。
なんと本日は汁なし(+100円)がありました。
この汁なしですが、チーズと合ってめっちゃうまいやつ(過去の記事)です。
一瞬迷ったのですが、年始一発目はやはり通常のものが食べたい!
ということで以下食券を購入です。

黄色食券→小豚 880円
白い食券→生卵 50円
食券は列に並ぶ前に買うスタイルのため、初訪問の方は注意してください
食券購入後は列に並び待つこと20分程で店内へ入れました。
※入口のドアの滑りがよくなっており、開閉しやすくなってました
着丼 & 実食

着席後、すぐに生卵がサーブされます。
そして3分くらいでコールの順番となり、「にんにくマシマシ野菜」をコールしました。

どどんと着丼です!!
キムチもアブラも増してないので、見た目は白いデフォルト状態です。
本日はキャベツ多めでしたので当たり日でしょうか、ややクタ目の野菜がばっちり投入されてます。

マシマシにしたにんにくです。
午後の仕事に影響は??と思われるかもしれませんがご安心を。
本日はPM休暇を頂きましたので、思う存分にんにくにありつくことができます。
二郎に来てにんにくを増さないなんて考えられません。マシマシがマストです!

本日は小豚にしたため、豚ちゃんは5枚インされてます。
ぐるぐるに巻かれた豚ちゃんは、噛み応えしっかりしながら旨味たっぷりで最高です!!

この端っこの豚がまた味が濃くしみて最強に旨いやつでした。
仙台二郎は普段豚のお持ち帰りは無いですが、是非レギュラーに加えてほしい一品です。

スープはいい感じの乳化具合です。
麺はノーコールのためヤワメのデロ目で、スープを吸ってうまうまです!

しっかりとリフトアップし、思う存分食らいつきます。
この幸せな瞬間がたまりません。ジロリアン中毒になる最大要因と言っても差し支えないでしょう!

そしていつものすき焼き風で〆ていきます。
二郎系の麺に生卵は必須ですね、通常の煮卵も捨てがたいですが、
生卵のシズル感が食欲を増進させます。
終わりに

並び初めから40分程で、完食です。
1時間以上は覚悟していたので、待ち時間含め非常に満足な一杯でした。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。 更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント