
2021年の労働がスタートし1週間がようやく終了しました。
体が正月ボケのため、リハビリがようやく終わった感じですね。
この1週間は株価がバブル期並みになっており、僕の持ち株もかなりのプラスが出ております。
特に昨年秋に買ったレーザーテックがすごい勢いで株価上昇しており有難い限りです。
また、オリックスの株価もコロナ前近くまで来ており塩漬けにならずにすみそうです。
ただ、実経済は緊急事態宣言が出て大混乱・・・果たして2021年はどうなることやら。。
そんな中、毎週土曜日の定点観測としてラーメン鬼首へやってきました。
11時20分頃に到着し、並びは10名ほど。そして定刻より5分程早く開店となりました。
ラーメン鬼首の基本情報
場所 仙台の東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
※2020年12月より、隔週で日曜昼営業になるようです
1月は10日・24日・31日が昼営業です
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう
食券 中待ちまでできている場合は、先に食券を買ってから並ぶ形となります。

食券機はいつも通りです。
本日の仙台は最高気温が0℃と激寒です・・なので辛いやつが食べたい。。。
そんなわけで以下食券を購入しました。
・辛い豚ラーメン 900円
・生卵 50円
・メンマ 150円 合計1100円
本日は初めてメンマの食券を買ってみました。
二郎系ラーメンに出会う前まではラーメンにはメンマというイメージが強く、
本日チャレンジしてみました。

久々に卓上調味料をアップしてみました。
※つまようじは給水機のところにあるので注意してください。
着丼 & 実食

まずはいつも通り生卵からサーブされました。

無料トッピングのコール一覧です。
生卵サーブから10分くらいでコールのタイミングとなり
「にんにくマシマシ野菜アブラ」をお願いしました。

おお!!いきなりトッピングのメンマがすごい!!!
着丼した瞬間に思わず歓喜です。

有料トッピングメンマのアップ画像です。
豚マシ1枚で+120円、それより高い+150円と高く感じましたが期待以上の盛りです。
味は懐かしい感じの甘くしょっぱさが残るメンマで、固くなくナイスな食感でした。
野菜と麺にすごく良く合う味です。

マシマシにしたにんにくです。
本日はちょい控えめに見えますが、この下にも大量に入っておりました!

野菜はマシにしてませんが、なかなかの盛り具合です。
キャベツ率多め&シャキシャキ感残る食感でうまかったです!

辛い豚ラーメンのスープです。
鬼首の辛い豚ラーメンの辛さは僕にはちょっと辛すぎなため、辛さは控えめにしました。
旨辛なスープで激寒な体がぽかぽかに温まります。

麺はいつものゴワゴワ麺です!
にんにくが絡みつき、旨さ抜群です! やはり300gがちょうどよい!

本日の豚ちゃんです!!
神豚で極厚のものが2枚です!いつもより厚みがあり味がしみ込んでてめちゃうまでした。

最後はいつも通りのすき焼き風で〆ました。
辛いスープのため、いつもよりマイルドさが伝わり完飲余裕でした。
終わりに

三連休の始まりは大満足な一杯からスタートでした。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。 更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント
こんにちわ!
でめきんです。
今日もおいしそうなラーメンですね。
気温が低いときは、辛いの食べたくなりますよね。