
雪が降り続く2月の仙台、寒い日は二郎が食べたくなります。
本日は午前中に仕事で福島へ向かうも、途中で商談場所が変わり急遽仙台へ引き返しました。
そんなアクシデントがありながらも、なんとか12時過ぎには仙台に到着。
そして12時半過ぎ、ラーメン二郎仙台店へ到着です。
到着時、外待ちは7名でぎりぎり次のロットに滑り込みました。
ラーメン二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
食券購入は列に並ぶ前となりますので注意してください。
※月曜日は超極太麺となることがあります

本日の食券機です。
売り切れランプもなく、通常メニューでした。
本日の購入した食券です。
・小ラーメン 750円
・キムチ 50円
・生卵 50円
小豚を買おうか悩んだのですが、午後も仕事の為小ラーメンで妥協しました。
食券購入後、外待ちに並んだのですがわずか3分程で店内へ入店です。
そして着席と同時にカタさを聞かれたので、「カタさ普通」でお願いしました。
仙台のデロ麺(カタさ普通)はスープを吸い込んで極上の味です。
ロットには10カタや5カタ・半分10カタ等バラエティに富んだロットでした。
着丼 & 実食

まずは生卵からサーブです。
入れ物が黒く見えますが、本来は赤いお椀なのでしょうか。
使い込まれて塗装が剥げてしまっており、黒いお椀に見えました。
そんなどうでもいいことを考えているとロット最後ですが、コールとなり
「野菜マシマシにんにく」をお願いしました。

どどーん!と着丼です。
珍しくキャベツが多めで、上にはキャベツの塊が乗っておりました。

野菜をマシマシにしたので、標高もばっちりです!
白いキャベツの塊と赤いキムチの対比が美しく見えますね!
野菜は本日はシャキ目で茹でられており、食感も楽しめる野菜でした。

増さなかったにんにくです。
本当はマシたかったのですが、午後も仕事の為我慢です。

続いて有料トッピングのキムチです。
50円でこの量ですので、大満足ですね!
野菜とまぜながら食べていくと最高にうまい存在です!

野菜をほぼ食べ終わったところで天地返しです。
やっぱりデロ麺最高です!! スープを吸って柔らかくてめちゃ旨です!!

2枚の豚ちゃんです。
最近の豚はいつもよりうまく感じるのは気のせいでしょうか。
柔らかくホロホロに煮込まれており、やっぱり豚マシにしとけばと激しく後悔しました。

最後はいつも通りすき焼き風で〆です。
終わりに

仕事の合間のにんにく摂取は背徳感があっていいですね!
臭いで迷惑が掛からないように、ガムや口臭を防ぐマウスウォッシュは必須ですが・・
最近は寒いせいか並びの少ないのでお勧めですよ。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。 更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント