
ブログ立ち上げから2か月、どの位のPV数があるのかを報告します。
僕はブログの全く初心者であり、ヒトデさんの「ヒトデブログ」のブログを参考にしてスタートしてます。
ちなみに、学生時代は国語は苦手で文書を書いたり表現するのは苦手でした。
ブログをスタートさせた理由は脱サラリーマン・FIRE生活を送るのを夢見たからです。
ブログはストック型収入であり、収穫まで時間はかかるし実らない可能性もあります。
副業にブログを選んだのは、
・すぐにお金にならなくてもいいから何かストック収入の芽を植えておきたい
・有益な情報やおすすめ情報を多くの人と共有したい
という理由からでした。
このブログでは下記のような人たちの参考になればと思い書きました。
・ブログ初心者の状況が知りたい人
・ブログを始めたばかりの人
・副業でブログをはじめたい人
開始1ヶ月目でのPV数
開始1ヶ月目の状況です。
PV数:約800件
記事数:9記事
正直驚きました。誰か知らない人が書いたブログなんて誰が見るのだろう?
そんなイメージをしていたのですが、僕が思った以上にPV数がありました。
ブログを開始するとき、1記事目は大好きなラーメン二郎のことを書こうと決めてました。しかし世の中は外出自粛中のため悩みます。
二郎でお持ち帰りを始めたとのことで、どんな感じだろうか?と検索しましたがあまりヒットしません。それなら僕が書いて発信してみようとしたのが最初の記事でした。
開始当初はブログを書くのが嫌にならないように、書きやすい自分の好きなことを題材にして書いていました。これは今でも変わっていません。
開始2ヶ月目でのPV数

開始2ヶ月が経過した段階での状況です。
2ヶ月目のPV数:約1000PV達成
記事数:11記事
記事数は多少増え、PV数も増加しました。
日々のアクセス数は一桁の日が多いですが、やればやる分だけ増えていくことが実感できる感じになってきました。
このとき、サラリーマンの僕は週に2記事は書くことを目標にしていました。
ただ、絶対に2記事書かないとダメ!!としてしまうと嫌になる可能性が高いためダメなら書かなくても良いというゆる~い感じです。
番外編 グーグルアドセンスに合格するまで
ブログで収益を得るためにはまず、GoogleAdsenceの合格は必須となります。
僕は10記事を書いた段階(ちょうど開始から1ヶ月位)で申し込みをしました。
準備としてはこれだけは必要では?と言われている「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」の設置だけはしました。
一発で受かることはないし、何度から修正しなければいけないけどまずは10記事書いたし申し込んでみるか。そんな感覚で申請しました。
申し込みから1週間ほどはなんの音沙汰もなく「審査中です」と表示されている状況。
1週間とちょっと経った7月頭のこと、朝メールを見ると・・・

えぇーー!!!?? まさかの一発合格でした。
正直不合格になるだろうと思っていたので、この結果にテンション爆上げでした。
終わりに 今後の目標

始めて2か月しか経ってないですが、
今後の目標としては下記を掲げてます。
月間PV数:10万PV
月間ブログ収入:5万円
ブログはストック型収入ですぐには収穫できませんが、
いつかは「お金のなる木」を目指して!!
目標は高いですが、脱サラリーマンの為一歩ずつ進んでいきたいと思います。
ブログ初心者の状況報告でした。
Twitterでもブログの情報を発信していますのでよろしければ見てみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント