
本日は4連休初日、絶好のラーメン日和です!
ラーメン鬼首も明日から3連休、ということは連休初日の本日しか食べられません。
予定調和のごとく、お昼はラーメン鬼首で食べることにしました。
最近は限定トッピングばかり食べてましたが、本日は「豚つけ麺」を食することに。
この記事は、ラーメン鬼首で豚つけ麺400gを食したレポートになっております
ラーメン鬼首の基本情報
場所 東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう


※コロナ対策で席には仕切りができてます。
食券購入
お店到着は開店直前の11時25分頃でしたが、すでに開店して食券を買う列ができてました。
ぎりぎり最後の席に間に合う形で入店となります。

食券機画像です。
左上の限定をお知らせするホワイトボードはなく、通常の券売機でした。
本日購入の食券
・豚つけ麺(麺量400g) 900円
・うずら卵 80円
豚つけ麺は麺量を200g、300g、400gから選べます。
食券を定員さんに渡すときに麺量を申請しましょう。
一昨日に汁なし麺量400gで悶絶したのに、性懲りもなくまた400gでお願いしちゃいました。
コール&着丼

コールの仕方は席にわかりやすく書かれており、初心者にも親切です。
※麺の固め柔め、アブラ少な目、味薄目は食券渡すときに伝えるの注意してください
本日のコールはにんにくマシマシ・野菜マシマシでオーダーしました。

まずはつけ麺用の汁から着丼です!!
野菜マシマシなので中々の盛りですね、
ミニ豚ラーメン(200g)位はありそうなつけ汁です笑
ラーメンなら生卵トッピングがお勧めですが、つけ麺にはうずら卵が合います。

続いて400gの麺丼が着丼です!!
水でしっかり〆られておりプリプリ感がすごいです。

つけ汁用丼と麺丼です。
並べるとかなりの量ですが、麺がスープを吸わないのでズルズル食べ進められます!

まずは何もつけずに麺のみ食します。
プリプリの食感と小麦感が口の中に広がり、めっちゃ旨いです。

ラーメン鬼首の豚は常に神豚で安定してます。
この日も神豚を存分に堪能しました!
お持ち帰り500g@1000円なので、家で食べたい人はお土産に是非

マシマシにしたにんにくです。
この量は破壊力抜群!! 食べた後に人に会う人は注意が必要です笑
終わりに

やはりつけ麺なのでスルスルと食べ進められ、気づけは完食です。
麺丼は空にしたときにちょうど定員さんが持って行ってしまったので撮影できず。
ラーメン鬼首は年中つけ麺が食べられるのが良いですね、定期的に食べたくなります。
ご馳走様でした。
コメント