
毎週土曜日の定点観測です。
鬼首の看板、はじめて撮影したので本日は黄色い看板の方をUPしました。
早いもので10月ももう終了ですね、昨日は東京から出張してきた方と飲んでおりました。
仙台の夜の街も、コロナ前までとは行きませんが、徐々に人が戻っております。
飲みすぎて朝目覚めると、マ〇ドナルドの食べた残骸が・・・
夜の倍マックを2つも食べておりましたorz
やってしまったー!!と後悔したのは後の祭りです。
本日は鬼首で豚マシを食べようと決めていたのに、昼になっても腹が減りません。
しかし決めていたことはやる男です!
腹は空いてなくてもきっと食べられる!そう思ってラーメン鬼首へいざ出陣です。
ラーメン鬼首の基本情報
場所 東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう
食券 中待ちまでできている場合は、先に食券を買ってから並ぶ形となります。
食券購入&実食
大しておなかが空いていない中、12時20分頃に到着しました。

おや!?お昼時なのに外待ちがありません。
中に入ってビックリ!!中待ちもおりません。
それでころか、先客は6名程で空席多数あり!!!
土曜のこの時間で空席有りは初めてです!ラッキーでした♪

食券機はいつも通りのメニューでした。
本日は決めた通りに下記を購入
・豚ラーメン300g 850円
・豚マシ+3枚 300円
・ネギキムチ 80円
・生卵 50円
合計1280円也
10月頑張ったので奮発しちゃいました。
しかしお店の看板にある「野菜みそラーメン」は一度も食べたことありません。
食べている人のほとんどが「豚ラーメン」や「汁なし」をオーダーしてます。
いったいどんな味なのか?
いつかは食べてみたいのですが、鬼首=豚ラーメンと脳内変換されてしまっているため、
実現までは時間がかかりそうです。

着席後はいつも通り生卵からサーブされます。
こちらを割って精神統一しながら着丼を待ちます。
お腹の具合から、野菜マシをすると自爆しそうなのでどうしようと考えているところでコールのタイミングとなりました。
「にんにくマシマシ野菜でおねがいします」あやうく野菜マシを言いかけましたがなんとか自粛。

着丼です!!
おお!豚マシにすると増した3枚が上に乗るスタイルで登場しました。
見るからに分厚くでかい豚神様が丼内を陣取っております。
野菜はマシてないため、豚の下に程よい量で盛られておりました。

にんにくはマシマシにしたのですが、本日は控えめな分量でした。
お腹の具合が万全なら全然足りないところでしたが、本日の場合はある意味ラッキーでした。

野菜をあらかた食べ終わると、豚ちゃん達の再登場です!
豚5枚はかなりの圧巻量です!!二郎の小豚よりボリューミーでした!
にくにくしいという言葉がぴったりではないでしょうか。
かぶりつくように食べ進めていきます!
味はいつもの神豚で、5枚あるという幸せは無敵状態になれます。
少々高いですが、ご褒美にはもってこいの代物でした。

麺もいつものむっちり麺です!
お腹の具合を心配したのですが、旨さの前では無意味でした。
問題なく食べ進めていきます。

生卵をすき焼き風にしてフィニッシュまで駆け抜けます
終わりに

万全なコンディションではなかったですが、問題なく完食できました。
やはり旨さの前であがらうことはできませんね。
豚マシはお値段高いですが、超絶お勧めです。
ご馳走様でした。
よろしければポチっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント