
本日は月末の月曜日です。
そう!月曜日は仙台二郎ではほぼ極太麺が提供される日!!
「食べたい食べたい」と朝から脳が発しておりますが、今日は健康診断の結果が出る日でもあります。
この結果次第では自粛生活を余儀なくされます。
午前中仕事をしていると、総務課の担当がおもむろに封筒を渡してきました。
月曜朝はバタバタしているのですが、颯爽と封を開けて確認です。
おぉ!!? 昨年は要経過観察が2か所でしたが、今年は1か所です!!
γーGTPが昨年より9ポイント上がって87と基準値オーバーなくらい・・・
お酒をやめるつもりはないので、今後はさらにグリーンラベルを減らさなくてはいけませんね。
![]() | 【発泡酒】キリン 淡麗グリーンラベル 糖質70% オフ [ 350ml×24本 ] 新品価格 |

でも昨年よりはいろいろ良くなっており、それ以外はほぼ問題なし!!
早速仕事終わりに二郎へ突撃です♪
二郎仙台店の基本情報
営業時間 月曜~土曜 11時半~14時半
17時半~21時
日曜日 11時半~19時半
定休日 無休(臨時休業有り)
場所 宮城県仙台市青葉区立町2-8
最寄り 仙台駅から徒歩20分程
席 カウンター席のみ16席
※月曜日は超極太麺となることがあります

予定通り本日は極太麺でした!!
極太麺は麺のかため・ヤワメ等の指定はできません。
したがって、順番がスキップすることもなく並び通りに入店となります。
まずは食券の購入です。

本日は食券を3枚購入しました。右から順に
小ラーメン 750円
キムチ 50円
黒烏龍茶 180円です。
健康診断をパスできましたが、今後は黒烏龍茶で脂肪も予防していこうと思います。
18時30分頃到着で、並びは20名ほどでした。
しばらく待って19時頃に入店となりました。
着丼&実食
お店に入ると、まずはお水を汲みますが本日は黒烏龍茶を買ったのでそのまま着席です。
少しすると、まずはトッピング?の黒烏龍茶からサーブされました。

体脂肪がつきにくい! この手の謳い文句はデブのお守りになります。
この言葉を信じて今後はこいつとともにラーメンを楽しもうと思います。
![]() | 新品価格 |

そんなことを考えていると、コールのタイミングとなりました。
本日のコールは「にんにく野菜マシマシ」です。
やはり野菜はマシマシで健康に気を遣うのが紳士の嗜みでしょう!

どどーん!!と着丼です。
女性定員さんが盛り付け担当でしたが、非常にきれいな盛り付け具合です!
キムチの赤とにんにく白がコントラストになって美しいです。

有料トッピングのキムチです。
仙台二郎のキムチはそこまで辛くなく、野菜と豚との相性抜群です!!
野菜マシマシの山はこのキムチとともに味わっていきます。
本日の野菜はちょいシャキ目でよい歯ごたえでした。

無料トッピングのにんにくマシマシです。
2掴みほどでしょうか、いい感じの量が盛られておりました。
食べている途中、2つ隣の人がにんにくをおかわりしておりました。
野菜はおかわりできるの知っていたのですが、にんにくもできるとは良いことを知りました。
にんにく好きには朗報ですね! 足りなければおかわりしましょう!!

豚ちゃんの画像です!!
小豚ではないのですが、すごい量の豚が入ってました!!
塊が3拳ほどと大盤振る舞い??な入りようでびっくりです。
隣の人が小豚だったのですが、間違えられたのでしょうか。
でも隣の人は僕より早く食べ終え、何事もなかったかのように去っていきました。
ラッキーだったと思い頂いちゃいました。うまうまな豚に大満足です。

曜日限定の極太麺です!!
まるでうどんのようですね!!この太さだからなのか、茹で時間はかなり長めでした。
食感もまるでうどんをわしわし食べているような感覚です。

箸で持ち上げてますが、重く、すするのも一苦労です。
しかし旨い!!二郎を食べている感じが全面に出て最強なうまさです!!
終わりに

ペースを落とすこともなく、無事に完食です。
ホント極太麺は最強です!!これは是非皆さまにも食べてほしい一杯ですね。
体をいたわりながら末永く二郎ライフを楽しみたいと思う日でした。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント