
金曜日に食べたばかりだが、12月は日曜日の隔週営業をするラーメン鬼首さん。
やはり日曜の昼に営業するからには行かなくては!!と思いやってきました。
11時25分到着で、先客は1名でした。
日曜営業を知らない方が多いのか、並びはその後も少なく食べ終わるまで空席がありました。
ラーメン鬼首の基本情報
場所 仙台の東照宮駅から徒歩7分ほど
営業時間 昼間 11時30分~14時
夕方 17時~21時
※2020年12月より、隔週で日曜昼営業になるようです
定休日 日曜日・祝日
駐車場 昼間 店の前:4台(隣の焼肉屋の前も可) 店の裏:8台
夕方 店の前:2台(隣の焼肉屋の前は不可)店の裏:8台
席数 カウンター20席
備品 水・レンゲ・つまようじはセルフのため、食券購入後に準備しよう
食券 中待ちまでできている場合は、先に食券を買ってから並ぶ形となります。
下記は12月の営業日となっております。

次の日曜営業は27日で、お昼のみなのでご注意ください。
また、年末年始の営業時間もでていますね。
12月31日 昼営業
1月1日 6時~10時
1月2日 昼営業
それにしても元旦朝6時から営業とは恐れ入ります。
近くに東照宮があるからでしょうか、すごい混みが予想されますが、マスクは忘れずに。

食券機です。
遂にしょがラーが終わってしまいましたね
あれば食べたかったのですがまた次回開催を楽しみにしてます。
本日購入の食券
・辛い豚ラーメン400g
・生卵
日曜の鬼首で何を食べようかぎりぎりまで悩んだ末、しょがラーがあればしょがラー、
なければ辛いやつを行ってみようと考えていたので、辛いやつに決定しました!
麺量はいつもは300gですが、本日は体調も万全なため400gをオーダー。
辛さは控えめでお願いしました。
着丼 & 実食

席に着き食券を渡すと即座に生卵がサーブされました。
辛い豚ラーメンは控えめでも結構辛いので、まろやかになる生卵は必須です!
そして5分程でコールとなり「にんにくマシマシ野菜アブラ」をオーダーしました。

着丼です!!
麺400gだけあって、かなりの標高をしております。

マシマシにしたにんにくは惚れ惚れする量が盛られています。
日曜日の昼ですから、においなど一切気にすることはありません!!
存分に味わいます♪

コールしたアブラはかなり大きめのものがトッピングされておりました。
このアブラですが、本家二郎とはちょっと違い味があってめっちゃうまいんです。
日曜日なので昼間からビールでもよかったのですが、
本日は麺を400g食らうのが目的なので見送りしました。
ちなみに鬼首ではスーパードライが300円で販売されてます。
![]() | アサヒ スーパードライ 350ml×24本【酒 缶 ビール Asashi ケース イベント 日本 お中元 お歳暮】 価格:4,972円 |


豚はいつもの神豚でした!!
辛いスープにつけて味が染みてウマウマです!

天地返しした麺です。
400gだと流石にどんぶりから溢れそうな量です。
ワシワシ麺をこれでもかと頬張りながら食べ進めていきます。

すき焼き風ももちろんいただきます。
辛いスープのため、本日は序盤からすき焼き風で食べていきました。
辛いのが好きだけど激辛は厳しいという方は生卵がお勧めですよ。
終わりに

最初から最後まで両隣が空いている鬼首なんて久々でした。
その分のびのびと食べられたのも最高でした。
日曜日の営業が認知されればまた満席なのだろうけど、
今だけはゆっくりと味わいたいものですね。
ごちそうさまでした。
よろしければぽちっとお願いします。更新の励みになります。
ラーメンランキング
コメント